ブログ

従業員の仕事に対する意識向上と各自の勉強を目的に、1週間ごとの持ち回りで経験した仕事の内容や、
モチベーション、情報発信など、自由にブログに上げて頂く事としました。
是非、楽しみながらご覧ください。

ブログ一覧

刃物研ぎ、機械整備     T.H 25/09/08

9月に入りやっと雨が降るようになりました。
小雨程度であれば現場に行きますが、朝から本降りの雨だったので機械や道具の整備をしました。
電動バリカンは分解して刃を研ぎグリスアップ、刈払機もグリスアップ、チェーンソーの刃も研いで目立てしました。
掃除に使う手箒や熊手も締めなおしたり補修しました。
そして手鋏、剪定鋏、刈込鋏です。剪定の仕上がりや作業スピードに大きく関わります。
若手の職人さんに研ぎ角度やカシメの調節の仕方など教えながら一緒に研ぎました。
たまにはゆっくりと教えられる時間も大切だなと感じました。     Takashi・H

2025年09月08日

熱中症対策2     Y.I 25/09/02

 

ジジイアルバイターです。
9月2日、仙台の最高気温が37.4℃で記録更新された日に、変わらずお客様の庭で刈込み剪定作業をしていました。
昼過ぎに息をしても酸素があまり取り込めない様な状態になり、日陰で少し休んでいたのですが、1~2分では改善せず現場から離れて水分摂取しました。
手足の筋肉がつる様な症状もあったことから軽い熱中症だったようです。
ほどなく全員で小休憩になりみんなに心配をかけたことを反省しました。
今年から会社として熱中症対策にあたるよう行政指導されたことから、専務から症状が出たら一人であたらずに必ず声がけして休憩するようにご指導いただきました。改めます。      Yuuji.I

 

 

2025年09月02日

管理作業      H.K 25/08/25

今回はコナズ利府店の管理作業でした。

月1の作業で今回は芝刈、除草剤散布、落ち葉掃除でした。
自分が毎回担当している除草剤散布を今回も担当し、何回も行っているお陰か
作業もスムーズにできるようになりました。
薬剤の名前を聞かれた時、答えられなかったので、いつも使っている薬剤位は覚えられたらなと思いました。
       Hiyori.K

2025年08月25日

お盆休み  Y.T 25/08/18

今年は人数も減った事もあり、お盆前に回る現場は人数のかかる現場も何件かあり
予定の所までこなせるか不安でしたが、何とか回る事ができました。
今年の夏もかなり暑く。7月に入ってから大分しんどく作業をしていました。
お盆休みでゆっくりできたので、また熱中症など体調に気を付けて頑張りたいと思います。   Yuuki.T

2025年08月18日

造園技能士講習会2 T.H 25/08/04

先日青年部主催の講習会を開催しました。
今回は要素(葉っぱを見て樹種を判別)試験の講習会です。
ペットボトルに枝葉を入れて30秒で判別します。1級は23問、2級は18問出題しました。
準備の時バケツに入っている大量の枝葉の中から目的の物がなかなか見つけられず、、、。
普段の現場では樹形や幹肌で判別していますが、とっさに枝葉だけだと少し戸惑います。
改めて物事に対して浅く見ているのだと気付かされました。
何事にも深く観察できるようになりたいと思います。    Takashi・H

2025年08月04日
» 続きを読む