ブログ

従業員の仕事に対する意識向上と各自の勉強を目的に、1週間ごとの持ち回りで経験した仕事の内容や、
モチベーション、情報発信など、自由にブログに上げて頂く事としました。
是非、楽しみながらご覧ください。

ブログ一覧

季節の花      Y.I 25/04/21

仕事がらいろんな花木を見る機会があります。

事務所の前に写真の花が咲いていました。調べたらミツマタとのことです。初めて見たので得した気分でした。
これからも、いろんなものに興味を持って仕事をしていこうと思います。    Yuuji.I

○○○技術
2025年04月21日

伐採作業      H.K 25/04/16

今週水曜日に約1ケ月通った塩釜の伐採の現場が終わりました。20mある杉の伐採で普段の作業より気をつけなければいけない所が沢山あり場所も急斜面で足場が悪く、体力的にもとてもきつく大変な現場でした。
今回の現場で周りをちゃんと見て声をかけ合うこと、他の人がしている作業で分からないことがあったら聞いて自分も出来るようにしておくことが大事だと感じました。
どの作業でも声をかけ合うことを習慣づけて怪我をすることなく作業出来たら良いなと思います。   Hiyori.K
○○○技術
2025年04月16日

玉掛け作業       S.Y 25/04/07

 

現在、伐採作業の現場に入らさせていただいていますが、伐採した木の運搬の際、玉掛作業にあたらさせて頂きました。
1回、2回で上手くつることが難しく、3回、4回とかかってしまう事も多くありました。
木の芯を見極められるようにしていきたいと思います。
もうすぐ伐採の現場も終わりますが、安全に取り組んでいきたいと思います。    Shinji.Y

2025年04月14日

新しい道具    Y.T 25/03/31

少し前に他社の現場の仕事に行った時、電動の剪定ばさみを貸してもらいました。
一度触った事はあったのですが実際使ってみて太い枝など切る際に楽で便利だなと思い会社でも同じ物を用意してもらいました。現在伐採の現場に入っており枝捌きの作業がはかどる反面、怪我のリスクも大きくなるので扱う際は気を付けて使っていきたいと思います。    Yuuki.T

2025年03月31日

ロープワーク     T.H 25/03/24

今回は塩竃市で杉の特殊伐採をさせて頂いてます。
大型のクレーン車も入らないので山の斜面での人力の作業になります。
特殊伐採仲間に手伝ってもらう日があり、そこで彼のロープワークを見て感動しました。
樹上での作業は足場が安定していない事が多くあります。その中で作業者の負担が少なく結びも簡単なやり方を教えて貰いました。
理屈が分かれば簡単なのですがロープワークの奥深さを感じる一日でした。
これからも新しい知識、技術を身に付けていきたいです。  Takashi・H

○○○技術
2025年03月24日
» 続きを読む